ブログをご覧の皆様こんにちは。
名古屋市中区大須の靴修理ラジアン名古屋店です。
今回はまだタグが付いている新品のNew Balance 574をお預かりしました。
新品でもゴムの硬化や接着剤の劣化、ウレタンの加水分解などは進んでしまうので、
いくら大切にしていても修理が必要となることも…。
まずはソール交換前の状態をどうぞ。
目次
ニューバランス574 ソール交換前




今回お預かりしたのはNew Balance 574。
マスタード色のスエードが綺麗な一足ですね。
アッパーやミッドソール、アウトソールはまだまだ使えそうな状態ではありますが、
ご覧のようにヒールカウンターのプラパーツや接着剤の劣化がかなり進行していました。
ですが全体的に綺麗な状態なので、ソールさえ直ればまたガンガン履き込めそうですね!
今回はソール交換にてご依頼をいただきましたので、作業後の写真をご覧ください。
ニューバランス574 ソール交換後




今回お選びいただいたソールはビブラム893C(白)。
当店では白のほかにグレーのソールもご用意可能なので雰囲気を変えてみても面白いかもしれませんね。
また、ビブラム893CソールのミッドソールはEVA素材なので加水分解の心配がないのもメリット。
オリジナルソールとは雰囲気が変わってしまいますが、
クッション性も高く歩きやすいということで人気の修理メニューとなります。
お気に入りのニューバランスがありましたらぜひご検討ください。
ご依頼ありがとうございました!
費用や納期の目安
スニーカーのソール交換・ソールスワップにの費用や納期の目安は、こちらのページでご案内しております。
詳細はお気軽にお問い合わせください!
あわせて読みたい


スニーカーのソール交換修理【ソールスワップ】
名古屋市中区大須の靴修理店RADIANのスニーカーのソール交換修理・ソールスワップのページです。ビブラム社のスニーカー専用ソール(ビブラム893C)にてソール交換修理…