ブログをご覧の皆様こんにちは。
名古屋市中区大須の靴修理ラジアン名古屋店です。
今回はソールの劣化が進んだニューバランス997・998をお預かりしました。
個人的にはどちらもスエードのイメージが強いモデルでしたが、今回お預かりしたのはどちらもスムースレザーのモデル。
まずはソール交換前の状態からご覧ください!
997・998 ソール交換前
こちらがソール交換前の997。
革の光沢感あるアッパーが綺麗ですね!
一見まだまだ履けそうにも見えますが、白いミッドソールは手で千切れるくらい劣化している状態でした。
本体は綺麗なのにもったいない!
今回ご紹介するソール交換はそんなニューバランスにおすすめです。


そしてこちらはソール交換前の998。
革の色落ちによる濃淡が出ていて良いですね〜!
状態はというと、カカトのプラ部分が剥がれ、白いミッドソールも加水分解が進んでいるところでした。
部分的な剥がれであれば接着剤などで延命できる場合もありますが、
今回のようにソール自体が劣化している場合には接着剤が効かないためソール交換での修理が基本となります。
靴のモデルや状態によっては部分修理で対応できることもありますので、
気になっていることなどありましたらお気軽にご相談くださいね!


997・998 ソール交換後
ソール交換を終えた997はこんな感じに仕上がりました。
今回は2足ともビブラム893Cソールの白をお選びいただきましたが、
色違いの灰色のソールもご用意できますのであえて雰囲気を変えてみるのもおすすめです!



そして998はこんな感じになりました!
少し残ってしまったソールの剥がし跡も補色作業でほとんど気にならない状態まで仕上がったかと思います。
今回お選びいただいたビブラム893Cソールのミッドソールは加水分解の心配がほぼないEVA素材なので、
湿気の心配をせずにまた履き込んでいただけそうですね!



お気に入りのニューバランスがありましたらぜひご検討ください。
ご依頼ありがとうございました!
費用や納期の目安
スニーカーのソール交換・ソールスワップにの費用や納期の目安は、こちらのページでご案内しております。
詳細はお気軽にお問い合わせください!
