ブログをご覧の皆様こんにちは。
名古屋大須の靴修理ラジアン名古屋店です。
8月に突入し、もうすぐお盆休みですね!
長い方は今週末から9連休でしょうか。
当店はお盆期間中も通常通り営業(木曜定休)しておりますので、旅行や帰省で名古屋に来られる方はお気軽にお立ち寄り下さい!
さて、今日はレッドウイングのソール交換について。
同じタイミングで同じソールを使用したアイリッシュセッターのカスタマイズですが、色とミッドソールの仕様で全く別物になりましたので、一緒に紹介しようと思います。
早速ですが、完成形をどうぞ!
レッドウイング ・アイリッシュセッターのソール交換①



アウトソール:ビブラム2060
ミッドソール:ラバーミッドソール
まずはこちらのモックトゥ。
ラバーミッドソールに、EVA素材のビブラム2060。カラーはブラウンです。
標準的な厚みのラバーミッドにワンピースソールなので、純正に近い組み合わせだけど色と素材を変更した、という感じでしょうか。
オリジナルの白いクレープソールに比べて更に軽量かつ柔らかいソールなので、とても軽快な履き心地になります。
ブラウンにする事で、カジュアル感が強めな白クレープに比べると少し落ち着いた印象になりますね!
履き心地の良さを維持しつつも、雰囲気を変えたい場合にオススメです。
レッドウイング ・アイリッシュセッターのソール交換②




アウトソール:ビブラム2060
ミッドソール:5mmレザー+3mmレザーハーフスリップ+ラバーミッド
そしてこちらのスエードのプレーントゥは、先程と同じビブラム2060ですが、ラバーミッドに加えて5mmレザーミッド、3mmレザーハーフスリップ(後ろ半分だけのミッドソール)を加えた仕様。
ソールのカラーはサハラ(ベージュ)で、ミッドソールも同色系の仕上げ。
同じソールですが、ボリューム感も雰囲気も全く異なりますね!
これがソールカスタムの面白さ、醍醐味です、
選ぶソールだけではなく、色や細部の仕様次第でこんなにも変わります。
カスタムの目的は人それぞれかと思いますが、『見た目をこんな風にしたい!』『履き心地をもっと良くしたい!』などなど、まずはイメージをお気軽にお伝え頂ければ、メリット・デメリットも含めて色々とご提案させて頂きます。
ブーツのソール交換・カスタムをご検討の際は是非ラジアンまでどうぞ!
費用や納期の目安
レッドウイング ・アイリッシュセッターのソール交換費用や納期については、こちらのページでご案内しております。
掲載メニューは一例なので、詳細はLINEやメール、電話などでお気軽にお問い合わせ下さい!
