ソールが剥がれてしまったティンバーランドのブーツを再生

ブログをご覧の皆様こんにちは。

名古屋市中区大須の靴修理ラジアン名古屋店、清水です。

 

なんか急に涼しくなりましたね。朝晩は半袖だとちょっと寒いくらい。

完全に秋突入って感じで、ブーツラバーには嬉しい季節がやってきましたね!

 

さて、今日はティンバーランドのブーツのソール交換事例です。

目次

ティンバーランド・ソール交換前

 

ティンバーランドのブーツの修理は定期的にご相談いただくのですが、

ほとんどがこの様なソール剥がれの症状です。

経年による接着剤の劣化やソールの変形で、べりっと剥がれてしまっている状態。

このような状態の場合、当店ではソール交換をお勧めしております。

土台からしっかりと強固な構造に変える事により、応急処置的な修理ではなく、

これから先も末長く履いていただける様にしっかりと修理させて頂きます!

 

ティンバーランド・ソール交換後

アウトソール:ビブラム100

ミッドソール:3mmレザー

ブラックラピド製法

 

今回は、というか今回もビブラム100ソール にて修理させて頂きました。

ティンバーランドの場合、純正に近い雰囲気、耐久性やグリップ力の面から、

ビブラム100をお選び頂くことが多いですね。

勿論他のソールもお選び頂けますので、ソールの種類やカラーなどの仕様についてはお気軽にご相談下さい!

 

費用や納期の目安

ティンバーランドのソール交換費用や納期については、

こちらのページでご案内しております。

掲載メニューは一例なので、詳細はLINEやメール、電話などでお気軽にお問い合わせ下さい!




修理方法や費用、納期などに関する不明点
質問やご相談は店頭以外にも

メールやLINEにて受け付けております
宅配での修理も受け付けております


革靴やブーツ、スニーカーに関する
お困りごとがありましたら

名古屋市・豊田市・一宮市・岡崎市・刈谷市・安城市・春日井市・岐阜市・津市・四日市市・鈴鹿市・・・MORE
名古屋中区大須の靴修理店RADIANへ
お気軽にお問合せください



お問合せ先

RADIAN名古屋
460-0011
愛知県名古屋市中区大須1-16-33
TEL 052-253-5688
info-nagoya@radian-mail.com
木曜日定休

平日 11:00 – 20:00
土日祝 11:00 – 19:00

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次