ブログをご覧の皆様こんにちは。
名古屋市中区大須の靴修理ラジアン名古屋店、清水です。
今日は、もう定番になりつつあるスニーカーのソール補強のご紹介です。
コンバース・チャックテイラー のソール補強前






こちら、それぞれ別のお客様からお預かりしたローカットのチャックテイラー 。
新品の状態ではなく、少し履いた状態でのご依頼でした。
黒い方は、ヒールのパッチギリギリの状態。
白い方は、もう既にパッチが削れ始めている状態ですね。
基本的に靴の中で一番削れやすいのはカカトなので、
地面に近い位置にあるパッチは、「えっ、もう!?」って思っちゃうぐらいの速度で削れ始めます。
なので、出来るだけ早い段階で補強しておくと安心なのです。
ソール補強すると、こんな感じに仕上がります。
コンバース・チャックテイラー のソール補強後






今回使用したソールは、ギザギザが特徴のビブラム342。
ヒール側からの写真を見てもらうと分かる通り、
地面からの高さがグッと上がるので、パッチの削れの心配がかなり少なくなります。
また、こうやって横から見るとギザギザが目に入りますが、
実際に履いている状態だと意外と悪目立ちしないんですよね。
大切に履きたい、でもオリジナルの雰囲気を損いたくないなー
なんてお悩みの方にもオススメしたいソール補強です!
費用や納期の目安
スニーカーのソール補強の費用や納期の目安は、
こちらのページでご案内しております。
詳細はお気軽にお問い合わせください!
修理方法や費用、納期などに関する不明点
質問やご相談は店頭以外にも
メールやLINEにて受け付けております
宅配での修理も受け付けております
革靴やブーツ、スニーカーに関する
お困りごとがありましたら
名古屋市・豊田市・一宮市・岡崎市・刈谷市・安城市・春日井市・岐阜市・津市・四日市市・鈴鹿市・・・MORE
名古屋中区大須の靴修理店RADIANへ
お気軽にお問合せください

お問合せ先
RADIAN名古屋
460-0011
愛知県名古屋市中区大須1-16-33
TEL 052-253-5688
info-nagoya@radian-mail.com
木曜日定休
平日 11:00 – 20:00
土日祝 11:00 – 19:00